Goblin's Diary

バイクで鈴鹿サーキットを走ってます。色々書いています。

福知山線脱線事故

大惨事がおきてしまった。
原因はわからないが速度オーバーなら相当な速度だったと言うことになる。
土佐くろしお鉄道と基本的に同じだと言える。
カーブであるか行き止まり線であるかが違うだけだ。

亡くなった方々のご冥福を祈ります。


テレビを見ていると車両が軽量で強度が無かったため被害が拡大したので、車両構造を見直すべきだという意見がある。

これはその通りなのだが、鉄道車両で横からの衝撃に対する強度がどのような意味を持つのか考えてみてほしい。
今回のような脱線事故か踏み切り等で何かが側面にぶつかる場合にだけ効果がある。
それを想定して車両を作る必要ない。
墜落しても死者が出ない飛行機を作る必要性を誰も要求しない。
それ以前に墜落しない対策を十分行うことのみ望まれる。
列車も同じ、正面からの衝突は踏み切り等で十分想定されるのでそれに対する強度的な対策は必要だし、安全対策は言うまでも無い。

だから、列車は正面に対する強度は十分考慮されるべきだし、実際十分な強度を持っている。

側面の強度を上げるということは、車両製造のコストが増大し車重が増えエネルギー効率が落ち環境を破壊する。

必然的に運賃に反映される。運賃はまだ良いが環境破壊が進むのはどうしようもない。

だから車両の強度をとやかく言うのは私は違っていると思う。


原因を究明して再発を防止することが第一だ。


その後も断片的な情報が入ってきているが、どれも核心に近づけるものではない。

単なる速度オーバーで起きた事故では無いと思いたい。