Goblin's Diary

バイクで鈴鹿サーキットを走ってます。色々書いています。

土佐くろしお鉄道

  • ATS欠陥説

いたいる所で指摘されている。
まぁ、実際衝突する状況が発生しているので外れではないが、今回の事故が運転士の意識が無くなった事が原因で減速しないまま駅に入ったとすれば、意識が途切れたのは入駅の1分前以内となる。
それ以前から意識が無い場合はEBが動作して列車は止まる。
場内信号機には注意信号が現示されていたはずなので、運転士はその信号を600m以上手前で確認する事ができる。
確認したら当然減速ブレーキをかける。
上記からこの時運転士の意識はあると考えなければならない。
しかし、その減速ブレーキも行われていないようだ。
多くの指摘通り、速度照査の地上子が25km/hのものしかなかったのは今回の事故で決定的と見える。
しかし、EBの付いた車両で運転士が減速しないで入駅するはずが無いのでこれでもほぼ列車は止められると考えても差し支えない。
以上からこれが今回の重大な原因と考えるのは少々疑問。

  • 運転士の故意

これは2chで無責任に言われているが、私もこの疑いを捨て切れない。

減速ブレーキの時から意識が無いなら、ぶつかる前にEBが動作し列車は止まる。

しかし、全くブレーキをかけていないようなので運転士は意識があったにもかかわらずブレーキ操作を行わなかったと考えるしかない。

この様な状況は想定してもその状態でなおかつ列車を止める事は不可能。
ATSも確認扱いをすれば全く無力。速度照査もATSを切ってしまえば意味を持たない。

保安設備の整備は最大限行わなければならないが、それとて人間の正しい取扱があってこそだ。
どんな設備があっても最後はそれにかかわる人間が要と言う事を忘れては行けない。
今回の車掌の行動についても大きな疑問が残る。

  • 対策

もちろん保安設備の拡充は必要だろう。

しかし、従事員の教育が最大の懸案だと思う。

特に今回は一般客でさえ止まらないと思ったくらいなので、車掌は間違いなく異常を感じていた。
にもかかわらず「運転士に連絡しようとした。」に留まっている。
車掌弁を引けば被害はもっと小さかったに違いない。